森林ホテルでは2025年4月6(日)に主催イベント「国営武蔵丘陵森林公園でさくら写真とポートレートを学ぶ!写真家 富澤ススム写真教室」を開催いたします。
森林ホテルでは地元地域の魅力を発信し、多くの観光客を誘致する事で地元の観光・地域発展につなげて行きたいと考えております。そこで4月6日(日)にさくらの名所で知られる国営武蔵丘陵森林公園にて、写真教室を開催することとなりました!
講師はお馴染み写真家「富澤ススム」氏を迎え、春のさくら撮影をテーマに撮影のポイントをお伝えします。
春の訪れを彩る桜。その儚くも美しい瞬間を、あなたのカメラで最高の一枚に収めませんか?本講座では、桜撮影の構図、光の活かし方、色彩表現のコツをモデルを交え実践的に学びます。レンズ選びから構図まで、ワンランク上の作品作りに挑戦しよう!
さくらと被写体、両方の主役を上手く引き立たせて撮影するポートレートテクニックを伝授します。お誘い合わせの上、是非ご参加ください!
※本講座の申し込みはストアカを使用しております。日時
2025年4月6日(日)
午前の部:9:30~12:00
午後の部:13:00~15:30
※終了時間は多少前後する場合があります。
※雨天時は中止となります。ご了承ください。
会場・集合場所:武蔵丘陵森林公園(現地集合)
※現地までの交通費は自己負担。
※集合場所の詳細は参加者のみお伝えします。
<さくらの開花状況(状態)について>
写真教室開催日は、例年見頃を迎える時期ですが、さくらの開花状況(状態)に関してはお約束できません。予めご了承ください。気になる方は国営武蔵丘陵森林公園のHP等をご確認ください。
<国営武蔵丘陵森林公園について>
国営武蔵丘陵森林公園は、埼玉県比企郡滑川町に広がる日本初の国営公園です。四季折々の花々や広大な自然が魅力で、サイクリング、ハイキング、BBQなどが楽しめます。特に春の桜や秋の紅葉が美しく、家族連れや写真愛好家に人気のスポットです。
■内容:さくら撮影+モデル 撮影
※講座レベルは初心者を対象としています。
※本講座は撮影テクニックを伝える講座でカメラの使い方のレクチャーはございません。
◼︎出演モデル:調整中
■写真教室-参加料金:各部9,800円(入園券・講師・モデル代含む)
■応募方法:本講座はストアカにてお申込頂けます。
■キャンセル料:ストアカのキャンセル規定に準じます。
■持ち物(機材):カメラ(スマホでも参加可能です)
※本講座は写真講座です、撮影申請の関係上、動画はNGです。
※三脚・レフ板はご遠慮ください。
※荷物を預かる場所はございません。
■定員:各部8~10名 ※先着順、最小決行人数あり。
<参加方法>
申込締め切り:4/3日(木) 22:00
※定員に到達次第申込終了となります。お申し込みいただいても定員に到達した場合は参加出来ない場合がございますのでご了承ください。
【注意】動画撮影は禁止です。
肖像権の関係上、講座内容をYouTube等の動画投稿サイトに上げられません。
ユーチューバーなど動画撮影を目的とした方は参加できません。
<当日のスケジュール(予定)>
<当日のスケジュール(予定)>
9:30 集合 注意事項
<午前の部>さくら+ポートレート撮影講座(モデルあり:衣装1)
12:00 お昼
13:00
<午後の部>さくら+ポートレート撮影講座(モデルあり:衣装2)
15:30 終了 解散
※上記は目安です。終了時刻等、状況により適宜変更になる場合がございます。
※モデルさんは午前・午後同じモデルさんです。午前と午後で衣装チェンジをしていただきます。
<集合場所の詳細について>
※集合場所の詳細は参加者のみお知らせいたします。
<講座内容>
①春の色彩を捉えるさくら撮影の極意
春の訪れを彩る桜。その儚くも美しい瞬間を、あなたのカメラで最高の一枚に収めませんか?本講座では、桜撮影の構図、光の活かし方、色彩表現のコツを実践的に学びます。レンズ選びから構図まで、ワンランク上の作品作りに挑戦しよう!
②さくらと一緒にモデル撮影
春の柔らかな光に包まれた桜とともに、モデル撮影の極意を学んでいただきます。自然光を活かしたライティング、桜を背景にした構図の作り方、被写体の魅力を引き出すポージングのコツなどを実践的に解説。プロならではの視点で、ふんわりとした桜の雰囲気を活かした撮影テクニックを伝授します。
<過去の撮影講座の様子>
<さくらの開花状況(状態)について>
写真教室開催日は、例年見頃を迎える時期ですが、さくらの開花状況(状態)に関してはお約束できません。予めご了承ください。気になる方は国営武蔵丘陵森林公園のHP等をご確認ください。
<参加注意事項>
※申込者多数の場合はお申込み順となります。
※雨天時は中止となります。ご了承ください。※紅葉祭りの判断基準とは別です。
※集合場所はご参加される方のみお知らせいたします。
※会場へは現地集合となります。写真教室参加以外の費用に関して(現地までの交通費等)は自己負担となります。(中止時も同様)
※受講時に撮影した写真の責任は全て撮影者となります。HP・SNS等で公開した場合の一切の責任は撮影者が負うものとし、主催者は負いません。
※トラブルを避けるため、受講中のモデル以外の人物撮影はご遠慮ください。(一般の方、参加者同士)
※自然環境を傷める行為は絶対にお止めください。
※当日は他の参加者含め、他者へ迷惑になる行為はお止めください。
※その他、受講中は主催者の指示に従って行動をお願い致します。
※会場に荷物を預かる場所はございません。
<講師 プロフィール>
富澤 享(トミザワ ススム)1960年生まれ
1987年から2006年まで数回にわたり北極をライフワークとして撮影。
2001年から東京写真学園写真の学校プロコース講師。
sonyビデオカメラのパンフレット広告、三和化成、幸田テック他
るるぶ、ぴあ、散歩の達人他。
日本出版「美し風景地」他。
森林ホテルオフィシャルカメラマンとして従事。