写真教室トップ2025

森林ホテルでは2025年6月14日(土)に主催イベント「武蔵野国の嵐山! らんざんラベンダーまつり2025を写真で楽しもう!写真家 富澤ススム写真教室」を開催いたします。

森林ホテルでは地元地域の魅力を発信し、多くの観光客を誘致する事で地元の観光・地域発展につなげて行きたいと考えております。そこで6月6日~22日の期間間で開催される嵐山町「らんざんラベンダーまつり」にて、今回も写真教室を開催することとなりました!

講師に写真家「富澤ススム」氏を迎え、紫色が初夏の訪れを感じさせてくれるラベンダー、「ラベンダーの花色とポートレートをどうすれば上手く撮影できるのか?」をテーマにポートレートと花撮影のポイントをお伝えします。

意外と難しい花と一緒のポートレート撮影講座はこの夏のレジャー撮影にもきっと役にたつはずです。嵐山町が誇る観光スポットを堪能しつつ、楽しく写真を学ぶ写真教室となっております。
※今年はラベンダーの生育状況を鑑み、ラベンダー見学料が無料となっております。開花状況に関しては保証できませんので予めご了承ください。

日時
①【午前の部】6月14日(土)10:00~12:00
②【午後の部】6月14日(土)13:00~15:00
※午前・午後各部でお申込ください、1日通しで参加の方も同様にそれぞれお申込頂きます。
※終了時間は多少前後する場合があります。
※雨天時は中止となります。ご了承ください。

会場・集合場所:らんざんラベンダーまつり(現地集合)
※現地までの交通費は自己負担。
※集合場所の詳細は参加者のみお伝えします。

■内容:ラベンダー+モデル 撮影
※講座レベルは初心者を対象としています。
※本講座は撮影テクニックを伝える講座でカメラの使い方のレクチャーはございません。

◼︎出演モデル
6-14当日モデル
当日の出演モデル決定!:れいさん

■写真教室-参加料金:各部9,800円(講師・モデル代含む)
※上記は写真教室の参加料金です、宿泊は含んでいません。
■キャンセル料:前日80%、当日・無断キャンセルは100%

■持ち物(機材):カメラ(スマホでも参加可能です)
※本講座は写真講座です、撮影申請の関係上、動画はNGです。
※三脚・レフ板はご遠慮ください。
※荷物を預かる場所はございません。

■定員:各部8~10名 ※先着順、最小決行人数あり。

<参加方法>
申込締め切り:6月12日 22:00
※定員に到達次第申込終了となります。お申し込みいただいても定員に到達した場合は参加出来ない場合がございますのでご了承ください。

【注意】動画撮影は禁止です。
肖像権の関係上、講座内容をYouTube等の動画投稿サイトに上げられません。
ユーチューバーなど動画撮影を目的とした方は参加できません。

<当日のスケジュール>
9:45 集合 注意事項
<午前の部>
10:00 ラベンダーまつり+ポートレート撮影講座(モデルあり:衣装1)
12:00 お昼
<午後の部>
13:00 嵐山渓谷周辺+ポートレート撮影講座(モデルあり:衣装2)
15:30 終了 解散
※上記は目安です。終了時刻等、状況により適宜変更になる場合がございます。

<講座内容>
【午前の部】ラベンダーとポートレート撮影の極意
目に映るだけで癒される、あの独特な紫のグラデーション──
ラベンダーの魅力を写真で“もっと美しく”切り取ってみませんか?

今回の写真教室では、「ラベンダーの花色とポートレートをどうすれば上手く撮影できるのか?」をテーマに、プロならではの撮影テクニックをわかりやすくレクチャー。
花の持つ雰囲気や、ラベンダー特有の繊細さを引き出すコツも実践的に学べます。

ラベンダー・人物撮影の構図、光の活かし方、色彩表現のコツを実践的に学びます。レンズ選びから構図まで、ワンランク上の作品作りに挑戦しよう!

【午後の部】自然と一緒にモデル撮影
多くの人が訪れる自然豊かな観光地で、思い出をより美しく残すチャンスです!ラベンダーまつり近くの嵐山渓谷周辺を散策しながら自然とモデル撮影の極意を学んでいただきます。自然光を活かしたライティング、自然を背景にした構図の作り方、被写体の魅力を引き出すポージングのコツなどを実践的に解説。プロならではの視点で撮影テクニックを伝授します。

<過去の講座の様子>

<らんざんラベンダーまつりとは>
埼玉県嵐山町で毎年6月に開催される「らんざんラベンダーまつり」は、首都圏最大級のラベンダー園「千年の苑」を舞台にした初夏の風物詩です。
約4.7ヘクタールの敷地に10種・約2万株のラベンダーが咲き誇り、紫のじゅうたんと芳香が訪れる人々を魅了します。
期間中は、ラベンダー摘み取り体験やクラフト体験(土日のみ開催)も楽しめます。
また、地元グルメやラベンダー商品を扱う出店も充実しており、五感で楽しめるイベントです。

<参加注意事項>
※申込者多数の場合はお申込み順となります。
※雨天時は中止となります。ご了承ください。
※集合場所はご参加される方のみお知らせいたします。
※会場へは現地集合となります。写真教室参加以外の費用に関して(現地までの交通費等)は自己負担となります。(中止時も同様)

※受講時に撮影した写真の責任は全て撮影者となります。HP・SNS等で公開した場合の一切の責任は撮影者が負うものとし、主催者は負いません。

※トラブルを避けるため、受講中のモデル以外の人物撮影はご遠慮ください。(一般の方、参加者同士)

※ラベンダーを傷める行為は絶対にお止めください。
※当日は他の参加者含め、他者へ迷惑になる行為はお止めください。
※その他、受講中は主催者の指示に従って行動をお願い致します。

※本講座は写真講座です、撮影申請の関係上、動画はNGです。
【注意】肖像権の関係上、講座内容をYouTube等の動画投稿サイトに上げられません。
※三脚・レフ板はご遠慮ください。
※会場に荷物を預かる場所はございません。

 

<講師 プロフィール>
富澤 享(トミザワ ススム)1960年生まれ
1987年から2006年まで数回にわたり北極をライフワークとして撮影。
2001年から東京写真学園写真の学校プロコース講師。
sonyビデオカメラのパンフレット広告、三和化成、幸田テック他
るるぶ、ぴあ、散歩の達人他。
日本出版「美し風景地」他。
森林ホテルオフィシャルカメラマンとして従事。

 
 
scroll-to-top